敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 敵が困っているときに、何か助けになることをしてあげること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 近所合壁(きんじょがっぺき)
- 少年よ大志を抱け(しょうねんよたいしをいだけ)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)
- 初志貫徹(しょしかんてつ)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
スポンサーリンク