面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何くわぬ顔をした厚かましい人の悪行や正体を、公衆の前で暴くこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 気息奄々(きそくえんえん)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 姿は作り物(すがたはつくりもの)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 故郷へ錦を衣て帰る(こきょうへにしきをきてかえる)
- 天涯比隣(てんがいひりん)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 斃れて後已む(たおれてのちやむ)
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 少年よ大志を抱け(しょうねんよたいしをいだけ)
- 格物致知(かくぶつちち)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 殷鑑遠からず(いんかんとおからず)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 乗りかかった船(のりかかったふね)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
スポンサーリンク







