辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 話の前後を矛盾がないように取りつくろうことのたとえ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 才気煥発(さいきかんぱつ)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちにうて)
- 人の褌で相撲をとる(ひとのふんどしですもうをとる)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 玉の輿(たまのこし)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 習い 性となる(ならい せいとなる)
- 降れば必ず土砂降り(ふればかならずどしゃぶり)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 砂上の楼閣(さじょうのろうかく)
- 千姿万態(せんしばんたい)
- 独立独歩(どくりつどっぽ)
スポンサーリンク