去る者は追わず(さるものはおわず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 去っていく者はあえて引き止めることをしない。人との付き合いで使うことが一般的。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 博覧強記(はくらんきょうき)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 音信不通(おんしんふつう)
- 苦心惨憺(くしんさんたん)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 加持祈祷(かじきとう)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 乗りかかった船(のりかかったふね)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 渇しても盗泉の水を飲まず(かっしてもとうせんのみずをのまず)
- 神は見通し(かみはみとおし)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
スポンサーリンク