血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 血のつながりがある者のほうが他人よりも結びつきが強くて、頼りになるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 遠火で手を焙る(とおびでてをあぶる)
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 意気揚々(いきようよう)
- 雨夜の月(あまよのつき)
- 左団扇で暮らす(ひだりうちわでくらす)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 実践躬行(じっせんきゅうこう)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 走る馬に鞭(はしるうまにむち)
- 才子多病(さいしたびょう)
スポンサーリンク