血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 血のつながりがある者のほうが他人よりも結びつきが強くて、頼りになるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 一路平安(いちろへいあん)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
- 君子の交わりは淡きこと水の如し(くんしのまじわりはあわきことみずのごとし)
- 千万人と雖も吾往かん(せんまんにんといえどもわれゆかん)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 旧態依然(きゅうたいいぜん)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 堂に入る(どうにいる)
- 大言壮語(たいげんそうご)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 虎口を脱す(ここうをだっす)
- 学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 高論卓説(こうろんたくせつ)
- 敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
スポンサーリンク