鯖を読む(さばをよむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「読む」は数えるという意。自分の都合のいいように、数や計算を良いほうへごまかすことに使わる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 洞房花燭(どうぼうかしょく)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
- 釈迦に宗旨なし(しゃかにしゅうしなし)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 親の因果が子に報う(おやのいんががこにむくう)
- 針は小さくても呑まれぬ(はりはちいさくてものまれぬ)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 内ひろがりの外すぼまり(うちひろがりのそとぼまり)
- 寝た子を起こす(ねたこをおこす)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 右顧左眄(うこさべん)
- 興味索然(きょうみさくぜん)
- 隠忍自重(いんにんじちょう)
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 花より団子(はなよりだんご)
スポンサーリンク