狸寝入り(たぬきねいり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 眠ったふりをすること。主に都合が悪い時に寝たふりをするという意味で使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 角を折る(つのをおる)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 逃がした魚は大きい(にがしたさかなはおおきい)
- 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 情緒纏綿(じょうちょてんめん)
- 大取りより小取り(おおどりよりことり)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- 一目置く(いちもくおく)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 鹿を逐う者は山を見ず(しかをおうものはやまをみず)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 金の草鞋で尋ねる(かねのわらじでたずねる)
- 紅一点(こういってん)
- 牛に対して琴を弾ず(うしにたいしてことをだんず)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
スポンサーリンク