狸寝入り(たぬきねいり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 眠ったふりをすること。主に都合が悪い時に寝たふりをするという意味で使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 伯楽一顧(はくらくのいっこ)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
- 味をしめる(あじをしめる)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
- 彫心鏤骨(ちょうしんるこつ)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 怪力乱神(かいりきらんしん)
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 即断即決(そくだんそっけつ)
スポンサーリンク