狸寝入り(たぬきねいり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 眠ったふりをすること。主に都合が悪い時に寝たふりをするという意味で使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 自業自得(じごうじとく)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- 珍味佳肴(ちんみかこう)
- 雨垂れ石をも穿つ(あまだれいしをもうがつ)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 上意下達(じょういかたつ)
- 右顧左眄(うこさべん)
- 麻に連るる蓬(あさにつるるよもぎ)
- 情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 即身成仏(そくしんじょうぶつ)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 油断大敵(ゆだんたいてき)
- 人はパンのみにて生くるにあらず(ひとはぱんのみにていくるにあらず)
- 両手に花(りょうてにはな)
スポンサーリンク