狸寝入り(たぬきねいり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 眠ったふりをすること。主に都合が悪い時に寝たふりをするという意味で使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 風する馬牛も相及ばず(ふうするばぎゅうもあいおよばず)
- 縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 疾風怒濤(しっぷうどとう)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 瓜田李下(かでんりか)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 二枚舌(にまいじた)
- 橘中之楽(きっちゅうのたのしみ)
- 一陽来復(いちようらいふく)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 蟹は甲(羅)に似せて穴を掘る(かにはこう(ら)ににせてあなをほる)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 効果覿面(こうかてきめん)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
スポンサーリンク