酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 酒を飲むのは良いが、飲み過ぎて理性を失ってはいけないということで、お酒を飲むなら適量にせよということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
- 壁に耳(かべにみみ)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 奔放不羈(ほんぽうふき)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 石に判(いしにはん)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 放歌高吟(ほうかこうぎん)
- 化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)
スポンサーリンク