大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 小さいものより、大きいもののほうが用途が広いということ。大きいほうと取っていおいて損がないこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 始めは処女の如く後は脱兎の如し(はじめはしょじょのごとくのちはだっとのごとし)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 一心不乱(いっしんふらん)
- 社交辞令(しゃこうじれい)
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 子子孫孫(ししそんそん)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 街談巷説(がいだんこうせつ)
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 大隠は市に隠る(たいいんはいちにかくる)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちにうて)
スポンサーリンク