備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 普段から非常事態の準備をしていれば、いざというときにも心配はいらないということ。事前の準備。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 金で面を張る(かねでつらをはる)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 故事来歴(こじらいれき)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 喜色満面(きしょくまんめん)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 後の祭り(あとのまつり)
- 鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちにうて)
- 後生が大事(ごしょうがだいじ)
- 長身痩躯(ちょうしんそうく)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 騏驎も老いては駑馬に劣る(きりんもおいてはどばにおとる)
スポンサーリンク