千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 千里もの遠くへ旅立つのも、第一歩から始まるということで、大きな目標も目の前の手近なことから着実に行わなければならないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 枝葉末節(しようまっせつ)
- 弾丸黒子(だんがんこくし)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)
- 獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- 慇懃無礼(いんぎんぶれい)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 読書百遍 義 自ずから見る(どくしょひゃっぺん ぎ おのずからあらわる)
スポンサーリンク