背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 内蔵がある腹を背中と交換できない。大切な腹を守るためには、背中が犠牲になってもやむを得ないという意。大切なことのためには、多少の犠牲はやむを得ないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 自家薬籠(じかやくろう)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
- 一升入る壺(いっしょうはいるつぼ)
- 水の泡(みずのあわ)
- 和気藹藹(わきあいあい)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 寝耳に水(ねみみにみず)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 習わぬ経は読めぬ(ならわぬきょうはよめぬ)
- 仏の顔も三度(ほとけのかおもさんど)
- 尾生の信(びせいのしん)
- 無為無策(むいむさく)
- 命の洗濯(いのちのせんたく)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
スポンサーリンク