藁にも縋る(わらにもすがる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 頼りにならに藁(わら)にも縋りたいということから、苦しい状況や助かりたいという一心から、藁にまで頼よろうとすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 濁りに染まぬ蓮(にごりにそまぬはちす)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 無私無偏(むしむへん)
- 雀海中に入って蛤となる(すずめかいちゅうにはいってはまぐりとなる)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- 秋風索漠(しゅうふうさくばく)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 屋上架屋(おくじょうかおく)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 多々益々弁ず(たたますますべんず)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- 閑古鳥が鳴く(かんこどりがなく)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 古今東西(ここんとうざい)
スポンサーリンク