笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- いつも笑っていれば、自然に幸福がやってくるということで、辛く苦しいことがあっても、前向きで明るく笑っていれば、幸せを呼びこむことができるということ。
- 【用例】

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 下手の横好き(へたのよこずき)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
- 土仏の水遊び(つちぼとけのみずあそび)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 揚げ足をとる(あげあしをとる)
- 風する馬牛も相及ばず(ふうするばぎゅうもあいおよばず)
- 喜色満面(きしょくまんめん)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)
- 天真爛漫(てんしんらんまん)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 聖人に夢なし(せいじんにゆめなし)
- 年寄りの冷や水(としよりのひやみず)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
スポンサーリンク