論より証拠(ろんよりしょうこ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事の真相を明らかにするには、論議より証拠を示すほうが大事であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 本末転倒(ほんまつてんとう)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 対岸の火事(たいがんのかじ)
- 引かれ者の小唄(ひかれもののこうた)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- 小さくとも針は呑まれぬ(ちいさくともはりはのまれぬ)
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
- 亀の甲より年の劫(かめのこうよりとしのこう)
- 春秋に富む(しゅんじゅうにとむ)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 炭団に目鼻(たどんにめはな)
- 乗りかかった船(のりかかったふね)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 土仏の水遊び(つちぼとけのみずあそび)
スポンサーリンク