楽あれば苦あり(らくあればくあり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人生、楽なこともあれば苦労もある。苦楽は相伴うものであるという教え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 天涯比隣(てんがいひりん)
- 一年の計は元旦にあり(いちねんのけいはがんたんにあり)
- 苦肉の策(くにくのさく)
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
- 人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 狐に小豆飯(きつねにあずきめし)
- 後生が大事(ごしょうがだいじ)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 一人の文殊より三人のたくらだ(ひとりのもんじゅよりさんにんのたくらだ)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 怪我の功名(けがのこうみょう)
- 群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)
- 修身斉家(しゅうしんせいか)
スポンサーリンク