来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 来年のことを話すと鬼があざ笑うということで、未来のことを予測するのはできないという例え。先のことはあてにできないという意味でも使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 白砂青松(はくしゃせいしょう)
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 君子の交わりは淡きこと水の如し(くんしのまじわりはあわきことみずのごとし)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)
- 意気揚々(いきようよう)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 親が親なら子も子(おやがおやならこもこ)
- 危急存亡(ききゅうそんぼう)
- 無いのが意見の総じまい(ないのがいけんのそうじまい)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 三度目の正直(さんどめのしょうじき)
スポンサーリンク