五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 似たり寄ったりで大きく差がないこと。少しの違いはあるが、本質的には同じということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 角を折る(つのをおる)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)
- 旧態依然(きゅうたいいぜん)
- 富貴は天にあり(ふうきはてんにあり)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 玉石混交(ぎょくせきこんこう)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- 病は気から(やまいはきから)
- 多士済済(たしせいせい)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 行雲流水(こううんりゅうすい)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 一進一退(いっしんいったい)
スポンサーリンク