安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 安物が得だといって買っていても、使わず結局損をするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 半面の識(はんめんのしき)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 平談俗語(へいだんぞくご)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 紫電一閃(しでんいっせん)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 方柄円鑿(ほうぜいえんさく)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 結跏趺坐(けっかふざ)
- 取らずの大関(とらずのおおぜき)
スポンサーリンク