安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 安物が得だといって買っていても、使わず結局損をするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
- 苦は楽の種(くはらくのたね)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 行雲流水(こううんりゅうすい)
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 多事多難(たじたなん)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 大海を手で塞ぐ(たいかいをてでふさぐ)
- 宋襄の仁(そうじょうのじん)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
- 不眠不休(ふみんふきゅう)
- 田舎の学問より京の昼寝(いなかのがくもんよりきょうのひるね)
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
スポンサーリンク