焼け石に水(やけいしにみず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 焼けた石に水をかけても、冷ますことはできないということで、悪化した状況にわずかな援助や努力をしても、無駄であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 実践躬行(じっせんきゅうこう)
- 器用貧乏(きようびんぼう)
- 遺憾千万(いかんせんばん)
- 鶴の一声(つるのひとこえ)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- 酒は百薬の長(さけはひゃくやくのちょう)
- 玉の輿(たまのこし)
- 命の洗濯(いのちのせんたく)
- 郷に入っては郷に従う(ごうにいってはごうにしたがう)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
- 無明長夜(むみょうちょうや)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 右往左往(うおうさおう)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
スポンサーリンク