目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 目つきは口から発せられる言葉と同じくらい、相手に気持ちが伝わってしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 唯我独尊(ゆいがどくそん)
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
- 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 画蛇添足(がだてんそく)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
スポンサーリンク