目の上の瘤(めのうえのたんこぶ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 目障りなもの、また邪魔者のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
- 早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)
- 博覧強記(はくらんきょうき)
- 小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
- 吠える犬は噛みつかぬ(ほえるいぬはかみつかぬ)
- 後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
- 親が親なら子も子(おやがおやならこもこ)
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 才子多病(さいしたびょう)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 無念無想(むねんむそう)
- 布衣之交(ふいのまじわり)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 一日之長(いちじつのちょう)
スポンサーリンク