水の泡(みずのあわ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 水面に浮かんだ泡が消え去ってしまうように、それまでの努力や苦労が無駄になってしまうこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 騎虎之勢(きこのいきおい)
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 不言実行(ふげんじっこう)
- 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 奇奇怪怪(ききかいかい)
- 四面楚歌(しめんそか)
- 一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 温故知新(おんこちしん)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 一路平安(いちろへいあん)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
スポンサーリンク