水に流す(みずにながす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 互いの間にあった、いざこざや気まずさなどを、一切なかったことにして、心機一転すること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 明日の事を言えば鬼が笑う(あすのことをいえばおにがわらう)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
- 門外不出(もんがいふしゅつ)
- 獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
- 酒は百薬の長(さけはひゃくやくのちょう)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
- 喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 千日の萱を一日(せんにちのかやをいちにち)
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 青柿が熟柿弔う(あおがきがじゅくしとむらう)
- 秋風索漠(しゅうふうさくばく)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
スポンサーリンク