逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「逆鱗」は龍の顎の下に逆さに生えている鱗。龍の逆鱗に触れられると怒り狂って触ったものを殺すという伝説があることから、怒りを受けるという意。主に上位者や上司など目上の人の怒りを買うことに使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 能なしの口たたき(のうなしのくちたたき)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 善悪は水波の如し(ぜんあくはすいはのごとし)
- 一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 天佑神助(てんゆうしんじょ)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
スポンサーリンク