馬子にも衣装(まごにもいしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「馬子」は身分の低い者という意味で、その馬子でさえ立派な衣装を着れば見栄えがするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 白砂青松(はくしゃせいしょう)
- 孔子も時に会わず(こうしもときにあわず)
- 人面獣心(じんめんじゅうしん)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 一網打尽(いちもうだじん)
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 他山の石(たざんのいし)
- 匙を投げる(さじをなげる)
- 銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)
- 臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
- 複雑多岐(ふくざつたき)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 伯楽一顧(はくらくのいっこ)
スポンサーリンク