墓穴を掘る(ぼけつをほる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分がしたことが原因で、失敗、失態をしてしまうこと。
- 【用例】
- 言い訳が下手で、墓穴を掘ってしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 好く道より破る(すくみちよりやぶる)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 一年の計は元旦にあり(いちねんのけいはがんたんにあり)
- 言語道断(ごんごどうだん)
- 味をしめる(あじをしめる)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 広大無辺(こうだいむへん)
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
- 仏の顔も三度(ほとけのかおもさんど)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 春秋に富む(しゅんじゅうにとむ)
- 江戸っ子は宵越しの銭は使わぬ(えどっこはよいごしのぜにはつかわぬ)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 雨後の筍(うごのたけのこ)
スポンサーリンク