怪我の功名(けがのこうみょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「怪我」は失敗ということで、「巧妙」は手柄を立てること。失敗したと思ったことが、意外にも良い結果を生むこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 頂門の一針(ちょうもんのいっしん)
- 舌先三寸(したさきさんずん)
- 居候の三杯目(いそうろうのさんばいめ)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 医食同源(いしょくどうげん)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
- 方柄円鑿(ほうぜいえんさく)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
- ローマは一日にして成らず(ろーまはいちにちにしてならず)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 過ちは好む所にあり(あやまちはこのむところにあり)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
スポンサーリンク