覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一度行ってしまった事は、取り返しがつかないということ。また、別れた夫婦は元通りにはならないということにも使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 籠で水汲む(かごでみずくむ)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 生生流転(せいせいるてん)
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 一意専心(いちいせんしん)
- 旱天慈雨(かんてんじう)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 千姿万態(せんしばんたい)
- 後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
スポンサーリンク