君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「君子」は徳があり、教養のある人格者で、君子は自分の身を慎み、危険と感じたものには最初から近寄らないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
- 時は金なり(ときはかねなり)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 非学者 論に負けず(ひがくしゃ ろんにまけず)
- 女三人寄れば姦しい(おんなさんにんよればかしましい)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 高嶺の花(たかねのはな)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 眼光紙背(がんこうしはい)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 三顧之礼(さんこのれい)
スポンサーリンク