氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 表面にに現れているのは、一部でその他の大部分はまだ隠されているということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 心頭滅却(しんとうめっきゃく)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 憎い憎いは可愛いの裏(にくいにくいはかわいいのうら)
- 東奔西走(とうほんせいそう)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 夏の虫氷を笑う(なつのむしこおりをわらう)
- 多事多難(たじたなん)
- 開口一番(かいこういちばん)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
スポンサーリンク