腐っても鯛(くさってもたい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鯛は魚の王であって、たとえ腐ってしまったとしても王であるという意。良いもの優秀なものは、傷んだり落ちぶれてしまっても、それだけの価値は残っているということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 天神地祇(てんしんちぎ)
- 打たれても親の杖(うたれてもおやのつえ)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 金の草鞋で尋ねる(かねのわらじでたずねる)
- 病は気から(やまいはきから)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 不即不離(ふそくふり)
- 上手の手から水が漏る(じょうずのてからみずがもる)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 足下から鳥が立つ(あしもとからとりがたつ)
- 四海兄弟(しかいけいてい)
スポンサーリンク