腐っても鯛(くさってもたい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鯛は魚の王であって、たとえ腐ってしまったとしても王であるという意。良いもの優秀なものは、傷んだり落ちぶれてしまっても、それだけの価値は残っているということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 犬猿の仲(けんえんのなか)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 似るを友(にるをとも)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- 紅一点(こういってん)
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
スポンサーリンク