腐っても鯛(くさってもたい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鯛は魚の王であって、たとえ腐ってしまったとしても王であるという意。良いもの優秀なものは、傷んだり落ちぶれてしまっても、それだけの価値は残っているということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 高嶺の花(たかねのはな)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 墓穴を掘る(ぼけつをほる)
- 才子多病(さいしたびょう)
- 博学多才(はくがくたさい)
- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 教うるは学ぶの半ば(おしうるはまなぶのなかば)
- 網呑舟の魚を漏らす(あみどんしゅうのうおをもらす)
スポンサーリンク