百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 多くの害があるだけで、一つも良いことがないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 温故知新(おんこちしん)
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 冷汗三斗(れいかんさんと)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 鳴かず飛ばず(なかずとばず)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 蛍雪之功(けいせつのこう)
- 舌先三寸(したさきさんずん)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 画餅に帰す(がべいにきす)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 無知蒙昧(むちもうまい)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
スポンサーリンク