人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他人は信用できないものだから、他人をみたら疑ってかかれということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 明るけりゃ月夜だと思う(あかるけりゃつきよだとおもう)
- 騎虎之勢(きこのいきおい)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 拍車をかける(はくしゃをかける)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
- 早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
- 袖の下に回る子は打たれぬ(そでのしたにまわるこはうたれぬ)
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 終わり良ければすべて良し(おわりよければすべてよし)
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 安心立命(あんしんりつめい)
スポンサーリンク