人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他人は信用できないものだから、他人をみたら疑ってかかれということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 雨降って地固まる(あめふってじかたまる)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
- 意気消沈(いきしょうちん)
- 温故知新(おんこちしん)
- 始め半分(はじめはんぶん)
- 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- お茶を濁す(おちゃをにごす)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 芸術は長く人生は短し(げいじゅつはながくじんせいはみじかし)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 去る者は日日に疎し(さるものはひびにうとし)
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
スポンサーリンク