人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他人は信用できないものだから、他人をみたら疑ってかかれということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 小を捨てて大につく(しょうをすててだいにつく)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 公平無私(こうへいむし)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 袖振り合うも他生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 伯楽一顧(はくらくのいっこ)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 板子一枚下は地獄(いたごいちまいしたはじごく)
スポンサーリンク