一旗揚げる(ひとはたあげる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 新しい事業や大きな物事を始める。また、仕事で成功すること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 苦肉の策(くにくのさく)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
- 千変万化(せんぺんばんか)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 両手に花(りょうてにはな)
- 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 魚を得て筌を忘る(うおをえてせんをわする)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 博覧強記(はくらんきょうき)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 薊の花も一盛り(あざみのはなもひとさかり)
スポンサーリンク