一旗揚げる(ひとはたあげる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 新しい事業や大きな物事を始める。また、仕事で成功すること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 運は天にあり(うんはてんにあり)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- 芸は身を助く(げいはみをたすく)
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
- 縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)
- 狷介孤高(けんかいここう)
- 少年よ大志を抱け(しょうねんよたいしをいだけ)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 親の因果が子に報う(おやのいんががこにむくう)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
スポンサーリンク