一旗揚げる(ひとはたあげる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 新しい事業や大きな物事を始める。また、仕事で成功すること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 琴瑟相和(きんしつそうわ)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 地獄の沙汰も金次第(じごくのさたもかねしだい)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
- 呑舟の魚枝流に游がず(どんしゅうのうおしりゅうにおよがず)
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 綱紀粛正(こうきしゅくせい)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 麝あれば香し(じゃあればかんばし)
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 迅速果断(じんそくかだん)
スポンサーリンク