早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 朝、早く起きることは健康にもよく、何かしらの得があるという教え。(「徳」は「得」とも書く)
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 秀外恵中(しゅうがいけいちゅう)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 七転八倒(しちてんばっとう)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 千古不易(せんこふえき)
- 名を棄てて実を取る(なをすててじつをとる)
- 殿の犬には食われ損(とののいぬにはくわれぞん)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 難攻不落(なんこうふらく)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 臨戦奮闘(りんせんふんとう)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 狷介孤高(けんかいここう)
- 長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
スポンサーリンク