花より団子(はなよりだんご)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 美しい花を見るより、団子を食べるほうが良いということで、外観よりも内容を選ぶことの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 匹夫罪なし璧を懐いて罪あり(ひっぷつみなしたまをいだいてつみあり)
- 兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 喜怒哀楽(きどあいらく)
- 螻蛄才(けらざい)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 一知半解(いっちはんかい)
- 後の祭り(あとのまつり)
スポンサーリンク