馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 愚かな者は一つの物事を覚えると、それを得意になっていつまでも振り回すという意味。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 秋の扇(あきのおうぎ)
- 鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちにうて)
- 放歌高吟(ほうかこうぎん)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 確乎不抜(かっこふばつ)
- 夏の虫氷を笑う(なつのむしこおりをわらう)
- 頭寒足熱(ずかんそくねつ)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
スポンサーリンク