乗りかかった船(のりかかったふね)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 乗った船は出発してしまうと、途中で下船できないことから、いったん着手してかかわりを持った以上、途中で止めるわけにはいかいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 子供の喧嘩に親が出る(こどものけんかにおやがでる)
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 似るを友(にるをとも)
- 敵は本能寺にあり(てきはほんのうじにあり)
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 複雑多岐(ふくざつたき)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 金の草鞋で尋ねる(かねのわらじでたずねる)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 尾を振る犬は叩かれず(おをふるいぬはたたかれず)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 暗雲低迷(あんうんていめい)
スポンサーリンク