残り物には福がある(こりものにはふくがある)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他人が取ってあとで、残ったものに手を出した人に思いがけない幸運があるという意。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 汗馬の労(かんばのろう)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
- 凡夫盛んに神祟りなし(ぼんぷさかんにかみたたりなし)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 無我夢中(むがむちゅう)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ)
- 情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 長幼之序(ちょうようのじょ)
スポンサーリンク