年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 悪事を働いた者が捕まって、罪に服さなければならなくなった時や、今まで続けていたことに見切りをつけるときをいう。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)
- 他山之石(たざんのいし)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 破竹之勢(はちくのいきおい)
- 人は一代 名は末代(ひとはいちだい なはまつだい)
- 青菜に塩(あおなにしお)
- 時時刻刻(じじこくこく)
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 大隠は市に隠る(たいいんはいちにかくる)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 一知半解(いっちはんかい)
スポンサーリンク