九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 九分通り死ぬような危機状態から、辛じて助かることの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 騏驎も老いては駑馬に劣る(きりんもおいてはどばにおとる)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
- 公明正大(こうめいせいだい)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 高論卓説(こうろんたくせつ)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 触らぬ神に祟りなし(さわらぬかみにたたりなし)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
スポンサーリンク