根も葉もない(ねもはもない)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 原因となる根も、結果である葉もないということで、なんの根拠もないことの例え。「根もない」という場合も多い。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 複雑多岐(ふくざつたき)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 唯々諾々(いいだくだく)
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 父子相伝(ふしそうでん)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
- 牝鶏晨す(ひんけいあしたす)
- 温故知新(おんこちしん)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 一言居士(いちげんこじ)
- 秋の扇(あきのおうぎ)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 竿竹で星を打つ(さおだけでほしをうつ)
スポンサーリンク