濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 濡れた手で粟をつかむと、つかんだ量以上に粟がはりついてついてくるということで、苦労しないで利益を得るということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- お山の大将俺一人(おやまのたいしょうおれひとり)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 牝鶏晨す(ひんけいあしたす)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 旧態依然(きゅうたいいぜん)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 萎靡沈滞(いびちんたい)
- 虎穴に入らずんば虎児を得ず(こけつにはいらずんばこじをえず)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
スポンサーリンク