濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 無実の罪を背負わされてしまうこと。または根拠のない悪い噂話を立てられること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 稼ぐに追いつく貧乏なし(かせぐにおいつくびんぼうなし)
- 無理算段(むりさんだん)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
- 木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 走れば躓く(はしればつまずく)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 本地垂迹(ほんちすいじゃく)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 適材適所(てきざいてきしょ)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 一姫二太郎(いちひめにたろう)
スポンサーリンク