二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 二羽の兎を同時に捕まえようと追いかける者は、結局一羽も捕まえることができないということから、欲張って一気に多くのことをしても、結局どれも成功しないという例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 目の上の瘤(めのうえのたんこぶ)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 実践躬行(じっせんきゅうこう)
- 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 擂り粉木で重箱を洗う(すりこぎでじゅうばこをあらう)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 本末転倒(ほんまつてんとう)
- 一言居士(いちげんこじ)
スポンサーリンク