二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 二度続けて起きたことは、偶然ではなく続いてもう一度起こる可能性があるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
- 適材適所(てきざいてきしょ)
- 才気煥発(さいきかんぱつ)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから)
- 所の法に矢は立たぬ(ところのほうにやはたたぬ)
- 狂言綺語(きょうげんきご)
- 良妻賢母(りょうさいけんぼ)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 放歌高吟(ほうかこうぎん)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 顎振り三年(あごふりさんねん)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 情けに刃向かう刃無し(なさけにはむかうやいばなし)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 去る者は日日に疎し(さるものはひびにうとし)
スポンサーリンク