蛙の行列(かえるのぎょうれつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蛙が後ろ足で立つと、目が後ろを向いて前が見えなくなってしまうことから、先を見ず無鉄砲な人々の例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 人と屏風は直ぐには立たず(ひととびょうぶはすぐにはたたず)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- お山の大将俺一人(おやまのたいしょうおれひとり)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
- 角を折る(つのをおる)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 引かれ者の小唄(ひかれもののこうた)
- 魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
スポンサーリンク