無理無体(むりむたい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 相手の都合など考えず、強引に物事を行うこと。実現不可能な無理な要求のこと。無理往生。無理難題。
- 【用例】
- 相手が嫌がっているのに、無理無体に連れ出す。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 眼光紙背(がんこうしはい)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 父子相伝(ふしそうでん)
- 笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 紅一点(こういってん)
- 謦咳に接す(けいがいにせっす)
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 金が敵(かねがかたき)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
スポンサーリンク