無理無体(むりむたい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 相手の都合など考えず、強引に物事を行うこと。実現不可能な無理な要求のこと。無理往生。無理難題。
- 【用例】
- 相手が嫌がっているのに、無理無体に連れ出す。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 自暴自棄(じぼうじき)
- 一視同仁(いっしどうじん)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
- 奉公人に使われる(ほうこうにんにつかわれる)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 玉の輿(たまのこし)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 猿が髭揉む(さるがひげもむ)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
- 卵を見て時夜を求む(たまごをみてじやをもとむ)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
スポンサーリンク