無理無体(むりむたい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 相手の都合など考えず、強引に物事を行うこと。実現不可能な無理な要求のこと。無理往生。無理難題。
- 【用例】
- 相手が嫌がっているのに、無理無体に連れ出す。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 不偏不党(ふへんふとう)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 家鶏野鶩(かけいやぼく)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 骨肉相食む(こつにくあいはむ)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
- 大樹の下に美草なし(たいじゅのもとにびそうなし)
- 文は人なり(ぶんはひとなり)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- カエサルの物はカエサルに(かえさるのものはかえさるに)
- 千言万語(せんげんばんご)
- 愛別離苦(あいべつりく)
- 眼光紙背(がんこうしはい)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
スポンサーリンク