無明長夜(むみょうちょうや)
スポンサーリンク
- 【意味】
- この世のすべての生き物は煩悩にとらわれて真理を得られず、悟りの境地に達しないということ。煩悩を捨てられず、苦しい生死の世界を巡り続けることを、明けることのない長い夜にたとえていったことば。
- 【用例】
- 人間は死後も無明長夜の日々が続くといわれている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
- 薄利多売(はくりたばい)
- 故事来歴(こじらいれき)
- 犬馬之労(けんばのろう)
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- 草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- 墓穴を掘る(ぼけつをほる)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- 翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 博学多才(はくがくたさい)
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 始めあるものは必ず終わりあり(はじめあるものはかならずおわりあり)
- 男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く(おとこやもめにうじがわきおんなやもめにはながさく)
スポンサーリンク